統計検定 4級


出題範囲 (2020年4月より実施, 2018/12/14)

大項目 小項目 項目(学習しておくべき用語)
統計的問題解決の方法 PDCA サイクル , PPDAC サイクル
データの種類 量的データ, 質的データ
標本調査 母集団と標本 , 無作為抽出 , 世論調査
統計グラフ 基本的なグラフの見方・読み方 ドットプロット , 絵グラフ , 棒グラフ , 折れ線グラフ , 円グラフ , 帯グラフ , 面グラフ , 積み上げ棒グラフ , パレート図 , 複合グラフなど身近なグラフ
データの集計 度数分布表 度数分布表, 度数, 相対度数, 階級, 階級値, 階級幅, 累積度数, 累積相対度数, 度数分布表からの統計量の求め方
ヒストグラム (柱状グラフ) ヒストグラム (柱状グラフ) , 幹葉図 , 分布, 裾が長い (裾を引く) 分布, 外れ値, 山型の分布, 単峰性と多峰性
データの要約 中心の位置を示す指標 (代表値) 平均値, 中央値, 最頻値
分布の散らばりの尺度 最小値, 最大値, 範囲 (レンジ)
箱ひげ図 四分位範囲, 箱ひげ図
クロス集計表 (2次元の度数分布表) クロス集計表 (2次元の度数分布表), 行比率, 列比率
時間的・空間的データ 時間的・空間的データの基本的な見方・読み方 時系列データ , 折れ線グラフ , 増減率, 指数 , 移動平均
確率の基礎 確率, 樹形図


リンク