東京大学 大学院 新領域創成科学研究科
メディカル情報生命専攻
2026年度 問題1 B
(1)
B. 4
(理由)
$10^9 = 1,000,000,000$ 個の整数が必要である。
-
$2$ バイト ($8 \times 2 = 16$ ビット) あれば
$2^{16} = 65,546$ 個の整数を表すことができるが、足りない。
-
$4$ バイト ($8 \times 4 = 32$ ビット) あれば
$2^{32} = 4,294,967,296$ 個の整数を表すことができ、十分である。
(2)
A. CPU レジスタ > CPU キャッシュメモリ > 主記憶 > ディスク
(3)
A. スチューデントの t 検定
(4)
\begin{align}
r_{xy} = \frac{\sigma_{xy}}{\sigma_x \sigma_y}
\end{align}
(5)
帰無仮説
(6)
ls
(7)
C. 受信者の秘密鍵
(理由)
- A. 送信者の秘密鍵を受信者は持っていない。
- B. 公開鍵暗号方式では共通鍵は使用しない。
- D. 受信者の公開鍵では、他の人も復号できてしまう。
(8)
B. $1 - \left( 1 - \frac{1}{1000} \right)^5$
(理由)
-
1回の試行でログインできる確率は $\frac{1}{10^3} = \frac{1}{1000}$ である
-
1回の試行でログインできない確率は $1-\frac{1}{1000}$ である
-
5回の試行で1回もログインできない確率は
$\left( 1-\frac{1}{1000} \right)^5$ である
-
5回の試行で少なくとも1回ログインできる確率は
$1 - \left( 1-\frac{1}{1000} \right)^5$ である
(9)
B5 : = (B2+B3+B4)/3
C5 : = (C2+C3+C4)/3
D2 : = B2+C2
D3 : = B3+C3
D4 : = B4+C4
D5 : = (D2+D3+D4)/3
(10)
\begin{align}
0.8 &= \frac{A}{A+20}
\\
\therefore \ \
A &= 80
\end{align}